予約状況 ― 2011年04月07日 03時26分45秒
今日は最後のお客様がお帰りになって、洗濯を済ませたら23時半頃になっていました。
当日予約をいただき、思ったよりも忙しい一日になりましたが、帰宅してから自宅のPCを直し始めました。
月曜日に原因不明のエラーが出てしまい、何をやってもブルースクリーンになったり、OSの再インストールも不可能な状態になっていたので、頼りたくはなかったDELLのテクニカルサポートに電話してみました。
結果は、修理に出してほしいとのこと。
できる限り詳しく状態を説明し、サポート側からの返答は、修理に5万から6万円かかるので、新しいマシンを買ったほうが早いと…
なんなんだ、その返答は…
確かに修理に5万以上かかるならば、新しい6万円前後のマシンを買ったほうが多少は性能もいいものが手に入る。
でも、そんなことを聞いているのではなく、何とか直す方法を聞いているのに、そんな答えが出るとはかなりショックでした。
マザーボードが故障しているか、致命的なハードウエアーの故障だろうと言っているが、どう考えてもそれではないような気がしたので、自力で何とかできるところまでやってやろうと思いました。
結果は…
完全に元通りに復旧し、ちゃんとOSも起動するように直りました!
なんか、DELLのサポートの人に勝ったような気になり、今はとてもおいしいBEERを飲んでいます。
トラブルが発生したマシンは、Core2Duo搭載のマシンで確かにCorei5やi7搭載の主流のマシンに比べれば全体的なスペックとして負けてしまいますが、まだまだ現役でやれるスペックだと思います。
仮にサポートの言うとおりに5~6万円の新しいマシンを買ったとしても、僕としては満足がいく買い物にはならず、結局20万くらいのマシンを買ってしまうと思います。
結果的に直ってしまったので新しいマシンを買う必要もなく、20万円浮いた気持ちになります。
次はさらに古いPentium4のマシンをメンテナンスするかもしれません。
メールやネットサーフィンくらいなら、まだまだ十分使えるマシンですからね。
そしていつかは最強のマシンを買うことになるでしょうが、まだまだ我慢します。
今回のトラブルで感じたことは、やっぱりDATAのバックアップはこまめにしておいたほうがいいということ。
だいたいがトラブルが起きてから慌てると思います。
今は大容量のHDDも非常に安価で質のいいものが出ていますので、皆さんもDATAのバックアップをしておいてくださいね。
PCに興味のない方が読んでも、とてもつまらないブログになってしまいましたが、僕個人としては今すごく晴々として気分がいいのです。
こんな夜中ですが…
それでは、おやすみなさい。
7日木曜日は、13時から3時間、18時から1時間、21時以降空いています。
8日金曜日は、12時から1時間、16時から2時間半、19時半から1時間半空いています。
9日土曜日は、13時から2時間、19時以降空いています。
10日日曜日は、いっぱいになりました。
11日月曜日は、お休みをいただきます。
12日火曜日は、16時以降空いています。
13日水曜日は、11時から8時間、21時以降空いています。
14日木曜日は、予約なし。
15日金曜日は、11時から2時間、15時以降空いています。
16日土曜日は、予約なし。
17日日曜日は、予約なし。
18日月曜日は、お休みをいただきます。
よろしくお願いいたします。
当日予約をいただき、思ったよりも忙しい一日になりましたが、帰宅してから自宅のPCを直し始めました。
月曜日に原因不明のエラーが出てしまい、何をやってもブルースクリーンになったり、OSの再インストールも不可能な状態になっていたので、頼りたくはなかったDELLのテクニカルサポートに電話してみました。
結果は、修理に出してほしいとのこと。
できる限り詳しく状態を説明し、サポート側からの返答は、修理に5万から6万円かかるので、新しいマシンを買ったほうが早いと…
なんなんだ、その返答は…
確かに修理に5万以上かかるならば、新しい6万円前後のマシンを買ったほうが多少は性能もいいものが手に入る。
でも、そんなことを聞いているのではなく、何とか直す方法を聞いているのに、そんな答えが出るとはかなりショックでした。
マザーボードが故障しているか、致命的なハードウエアーの故障だろうと言っているが、どう考えてもそれではないような気がしたので、自力で何とかできるところまでやってやろうと思いました。
結果は…
完全に元通りに復旧し、ちゃんとOSも起動するように直りました!
なんか、DELLのサポートの人に勝ったような気になり、今はとてもおいしいBEERを飲んでいます。
トラブルが発生したマシンは、Core2Duo搭載のマシンで確かにCorei5やi7搭載の主流のマシンに比べれば全体的なスペックとして負けてしまいますが、まだまだ現役でやれるスペックだと思います。
仮にサポートの言うとおりに5~6万円の新しいマシンを買ったとしても、僕としては満足がいく買い物にはならず、結局20万くらいのマシンを買ってしまうと思います。
結果的に直ってしまったので新しいマシンを買う必要もなく、20万円浮いた気持ちになります。
次はさらに古いPentium4のマシンをメンテナンスするかもしれません。
メールやネットサーフィンくらいなら、まだまだ十分使えるマシンですからね。
そしていつかは最強のマシンを買うことになるでしょうが、まだまだ我慢します。
今回のトラブルで感じたことは、やっぱりDATAのバックアップはこまめにしておいたほうがいいということ。
だいたいがトラブルが起きてから慌てると思います。
今は大容量のHDDも非常に安価で質のいいものが出ていますので、皆さんもDATAのバックアップをしておいてくださいね。
PCに興味のない方が読んでも、とてもつまらないブログになってしまいましたが、僕個人としては今すごく晴々として気分がいいのです。
こんな夜中ですが…
それでは、おやすみなさい。
7日木曜日は、13時から3時間、18時から1時間、21時以降空いています。
8日金曜日は、12時から1時間、16時から2時間半、19時半から1時間半空いています。
9日土曜日は、13時から2時間、19時以降空いています。
10日日曜日は、いっぱいになりました。
11日月曜日は、お休みをいただきます。
12日火曜日は、16時以降空いています。
13日水曜日は、11時から8時間、21時以降空いています。
14日木曜日は、予約なし。
15日金曜日は、11時から2時間、15時以降空いています。
16日土曜日は、予約なし。
17日日曜日は、予約なし。
18日月曜日は、お休みをいただきます。
よろしくお願いいたします。
最近のコメント